株式会社 七呂建設

七呂建設 スタッフブログ

カレンダー

2024年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

2018年04月26日

星空散歩 その19 南天に輝く カノープス

永山浩一

カノープス 馴染みのない星の名前ですが、りゅうこつ座のα星で太陽を除けば恒星としては、おおいぬ座の

シリウスに次ぐ全天で二番目に明るい一等星です。

南半球にある星座ですので日本では、中々見られません。鹿児島でも高度が6度ぐらいですので

南の開けた所で地平線の大気の良い時が観望チャンス。

シリウスの下方地平線近くに赤色に輝いています。時期は2月ごろですので,時期は逸しましたが、

中国では南極老人星ともいわれ縁起のいい星です。

また、次の機会に幸運の星の観望にチャレンジして下さい。

 

カテゴリー:スタッフブログ永山浩一

2018年01月15日

星空散歩 その18  北十字星(ノーザンクロス)

永山浩一

前回は南半球の南十字星をお話しましたが。北半球にもあります。

北十字星(ノーザンクロス)としてはあまり聞きませんが、夏の大三角形で聞く1等星のデネブがある

白鳥座です。名前の通り白鳥が天の川で大きく羽を広げている星座です。

尾の当たりにあるのがα星のデネブです。南十字星4個の星の組み立てと違い大きく5個で組み立てられていますので

まさしく、十字架の形をしています。夏の星座で有名ですが、冬見るのも意外といいものです。

12月・1月は日没後、北西の地平線当たりに見えます。

白鳥の頭が地平線の方に向いていますので、大きな十字架が地平線の上に立っている様子が見られます。

サザンクロスは中々見る機会が有りませんがノーザンクロスは簡単に見られますので一度北西の

空を覗いてください。

 

 

カテゴリー:スタッフブログ永山浩一

2017年11月20日

星空散歩 その17  南十字星

永山浩一

 南天の星座の一つ南十字星座 南十字星(サザンクロス)は聞くことはありますが、北半球に住む私たちは中々見る機会はありません。

 本土ではほとんど無理でしょう。沖縄の石垣島当たりでは、水平線当たりにもやが無ければ、良く見えると思います。

 私も、グァム・ハワイ・バリ島で見ましたが、4個の内2個が1等星ですので見つけやすいです。

 バリ島は40°近くの高度があり、綺麗に見えました。

 星は4個ですので十字架の中央はありません。.赤緯58°にありますので天の南極に近いニュージーランドは日周運動の関係で

 沈む事無く逆さ十字になります。

 季節は3~7月頃(5~6月がベスト)です。機会があれば是非一度輝くサザンクロスを見て下さい。

 

カテゴリー:スタッフブログ永山浩一

2017年08月31日

星空さんぽ16  小惑星、明日最接近

永山浩一

最近、アメリカ本土の皆既日食が紙面を飾る一面がありました。今回、あまり話題にはなってはいませんが

明日、小惑星(フローレンス)が地球に最接近します。距離で700万キロで、月までの距離の20倍近くありますので

映画の様に衝突と言う事は全く無いと言うことで、一般的にはあまり話題にはなっていません。

過去には、まだ地球に接近した小惑星はあるそうですが、今回のものが最大と言われます。

8月・9月が見ごろらしいですが、9等星程度であまり簡単には見つけられないと思います。

11月のしし座流星群に期待しましょう

カテゴリー:スタッフブログ永山浩一

2017年05月30日

星空散歩 その15

永山浩一

6月、いよいよ梅雨のシーズンに入り星空が見えにくい季節になります。

梅雨空の合間を見て、季節の移り替わりの星たちを見てみましょう。

まずは、ジョンソン彗星が見てますが、7等級程度の為肉眼では無理です。双眼鏡以上ならOK.

おとめ座付近を移動中です。

地球と同じ惑星も幾つか見るには、いい時期です。

星座と違い夜空を移動しますので中々わかり難いですが、木星・火星・土星が比較的探しやすいです。

木星は夕方から南西やや高く-2等級輝きの為,見つけ易いです。

今回は、火星・土星が見つけやすいです。

夜中の夏の星座のさそり座が昇ってきます。大きなS字型ですのですぐわかります。

中心に赤色の1等星アンタレスがあります。

その近くに、同じく赤っぽい星が火星です。1.7等級ぐらい

やはりその近くに土星がいます。0等級ぐらい

これから夏にかけて、さそり座を起点探して見て下さい。惑星の動きが星座の動きと

違う事もわかります。

カテゴリー:スタッフブログ永山浩一

2017年03月09日

星空散歩  その15  金星の満ち欠け

永山浩一

昨年初冬から西の空に宵の明星の金星が輝いています。

2月17日に最大光度-4.6で輝いています。金星は太陽に対して地球の内側を廻る内惑星の為

月と同じく満ち欠けをします。今は夕方見えますが、今月25日を過ぎると内合となり( 太陽・金星・地球の並び)

今度は明け方に見える様になります。今、地球に一番近い為明るいですが、だんだん遠ざかり外合に向かい

(金星・太陽・地球の並び)少しずつ暗くなります。

1年7か月の周期で繰り返しますが、.地球の近い三日月ぐらいが一番明るい様です。

ただ、肉眼では当然見えませんので小型の望遠鏡は必要です。水星も同じく満ち欠けはしますが

太陽に近すぎて見る機会が少ないと思います。望遠鏡で見る時は太陽に近い為、必ずサングラスを

装着して下さい。

夜明け前は、早起きが大変ですのであと、半月程の夕方の観望をお勧めします。

カテゴリー:スタッフブログ永山浩一

2016年12月19日

星空散歩 15 冬の星空に輝く金星

永山浩一

つい最近はふたご座流星群・先月はスーパームーンと夜空に、にぎやかな話題がありました。

流星群は毎年同じ時期に見られますが、スーパームーンの今回は半世紀以上無かった、最大級の現象でした。

ちなみに、依然お話しましたが、来年は無く次はは2018年の元旦になるようです。

さて、日没と共に南東の空、高度30度ぐらいに-4等級で金星が輝いています。太陽に近い今は宵の明星で輝いています。

是非、ご覧下さい。

まもなく冬至です。まもなく太陽は南回帰線から赤道へと北上します。夕暮れもだんだん遅くなります。

とは言え、寒さはこれからが本番です。体調管理に気を付けて新年をお迎えください。

 

カテゴリー:スタッフブログ永山浩一

2016年09月10日

移動する大陸

永山浩一

世界地図を見ると、別々の大陸の一部分を合わせると合いそうな地形があります。

大陸は幾つかのプレートの上に乗っかっている為、プレートの動きで移動します。

人類の歴史と違い数億年とか長い月日ですので実感は?

しかし、マントルの動きによるプレートの沈み等で移動している地形を見る事が出来ます。

世界一高いエベレスト、インド亜大陸の北進で押し上げられ、高い山になり現在も

押されているそうです。

日本の伊豆半島も聞いたことが、あります。移動して来て列島の半島となり、そのプレートの

押し上げが、富士山。・・・・・・・・エベレストと同様に

地球内部の動きで大陸の変化を感じるのに水のない海、すなわち 海底地図も興味ある地図です。

是非一度、見て下さい。海溝・海嶺等、陸上と同様の地形が見られます。

カテゴリー:スタッフブログ永山浩一

2016年07月19日

星空散歩 その14 最近よく見る海抜標識

永山浩一

これから、夏の天の川の季節です。光害のない所へ行く機会が有りましたら、是非鑑賞して下さい。

今回は、足元の地球ですが東日本・熊本等 大きな地震がありました。

東日本の地震後、海抜の標識をよく見かけます。高さを表すのに標高を用いることもあります。

海の無い長野県で海抜1500mはピンとしませんし、富士山も海抜3776mとはあまり言いません。

高い所は標高・平地は海抜と使い分けている様です。

海抜・標高の基準は、東京湾の海面平均が水準原点ですのでほぼ同じです。

海抜は津波に対し重要なものですが、地域により多少差がある様です。

ちなみに、飛行機の場合は高度(海面よりの高さ)で表現しますが、地上からの高さですと対地高度と言います。

機内アナウンス・前面画面も、気にすると結構おもしろですよ。

海抜で検索   結構 奥が深いですよ。

カテゴリー:スタッフブログ永山浩一

2016年04月16日

星空散歩 その13 意外と簡単に見える惑星

永山浩一

夜空には無数の星が、輝いています。

一般的には、二種類の星が見えます。太陽の様に自分で輝いている恒星と地球の様に

太陽の光で輝いている惑星です。肉眼で見る限り、同じ様に光の点で見えます。

しかし、天体望遠鏡で覗くと恒星はやはり光の点でしか、見えませんが、惑星は面積で見えます。

大きさは違いますが、肉眼で見る満月みたいなイメージです。この見え方の違いが恒星と惑星の差です。

中でも、土星なんかどうでしょうか。輪の形だけなら5~6㎝の口径があれば、確認できます。

(図鑑で見る様なきれいさは無理ですが)

土星は公転周期30年で地球の自転に約27度あまり傾いていますので15年ごとに輪が水平になり見かけ上

見えなくなります。(輪の厚みが薄い為)

今年と来年は傾斜が見ごろで写真の様な形でみえます。チャンスです。

出来れば口径100ミリ以上あれば輪の様子も見えます。

(見る時はスコープを覗いて目をならすのもお忘れなく。)

カテゴリー:スタッフブログ永山浩一
1 / 212
資料を請求する
採用情報
Return to Top ▲Return to Top ▲