- イベント (16)
- スタッフブログ (2,000)
- スタッフルーム (38)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
2016年09月10日
世界地図を見ると、別々の大陸の一部分を合わせると合いそうな地形があります。
大陸は幾つかのプレートの上に乗っかっている為、プレートの動きで移動します。
人類の歴史と違い数億年とか長い月日ですので実感は?
しかし、マントルの動きによるプレートの沈み等で移動している地形を見る事が出来ます。
世界一高いエベレスト、インド亜大陸の北進で押し上げられ、高い山になり現在も
押されているそうです。
日本の伊豆半島も聞いたことが、あります。移動して来て列島の半島となり、そのプレートの
押し上げが、富士山。・・・・・・・・エベレストと同様に
地球内部の動きで大陸の変化を感じるのに水のない海、すなわち 海底地図も興味ある地図です。
是非一度、見て下さい。海溝・海嶺等、陸上と同様の地形が見られます。