- イベント (16)
- スタッフブログ (1,227)
- スタッフルーム (38)
2020年03月24日
おもいでのアルバム
3月ももうすぐ終わり。
なないろ保育園でも今週末は卒園式の予定です。
もともと人数(定員)はそこまで多くありませんが、
今年は半数近くの園児が卒園となるため、とてもさみしく感じています。
卒園式の準備も着々と進行中。
卒園式の定番ソング『おもいでのアルバム』。
毎日、帰りの会で練習しています。
この歌を聴くと子どもたちと遊んだときのことを思い出して、
練習なのにもう、ほろっとしてしまいます……泣笑
残り短い日々、子どもたちと大切に過ごしていきたいと思います。
2020年03月23日
春の訪れ🌸🌷
こんにちは。
いつもスタッフブログを見ていただきありがとうございます。
3月20日は「春分の日」。
「春分の日」とは、二十四節気の4番目の節目で昼と夜の長さがほぼ等しくなる日とされています。
少し前までは退社する頃にはあたりは真っ暗でしたが、最近は同じ時間でも明るくなったなと私自身も感じました☻
日照時間が長くなり暖かい日も増えてきたので、七呂建設近くの公園の桜の木を見てみると小さなつぼみを見つけました🌸
桜の開花がとても楽しみです!
また、中洲モデルハウスにはチューリップが咲いています🌷
取締役のYが「かわいいチューリップが咲いています!」と写真を送ってくださいました。
チューリップをはじめとした色とりどりのお花がキレイに咲いて見ごろを迎えています。
鹿児島市荒田にある中洲モデルハウス。
このモデルハウスは床や天井などに天然素材をふんだんに使用しており、和庭園からは四季折々の植物によって季節の移ろいを感じることができます。
中洲モデルハウスにご来店された際はぜひご覧ください♪
なお、中洲モデルハウスはいつでも見学可能です。
事前にお電話にてご予約をいただきましたらスムーズにご案内できますのでお気軽にお問い合わせください。
2020年03月22日
地鎮祭【K様邸/都城市】
先週、都城市・K様邸の地鎮祭を執り行いました。
地鎮祭のお供え物。
季節の果物や清酒、お米などを用意します。
こちらは、地鎮祭の儀式にかかせない盛砂。
そしてこちらは…?
K様のお子様が作ってくれたオリジナル盛砂です!
現地での打合せが終わるのを待つ間に一生懸命作ってくれました。
飾りつけまで丁寧に仕上げていてかわいい姿に和みました☺
天候にも恵まれ、式はつつがなく執り行われました。
K様の旦那様がしみじみと「ようやく家が建つ・・・!」とおっしゃっていて、ホームアドバイザーのAと工務のSはより一層気を引き締めて頑張ろうと思ったそうです。
K様、この度は七呂建設を選んでいただき、本当にありがとうございます。
スタッフ一同、素敵なお家になるよう力を尽くしてまいります。
これからもよろしくお願いいたします!
2020年03月21日
川内モデルハウス看板設置
先週、川内モデルハウスに看板を設置しました。
川内モデルハウスのLDKの様子がわかる大きな看板です。
川内モデルハウスは昨年のオープン以来、
たくさんのお客様にご来場いただいています。
多い日には1日に4、5件の打合せが行われる、とても人気のあるモデルハウスです。
特に玄関、キッチン、洗面室を横並びに配置した家事ラク動線は、お客様から絶賛していただくことが多く、「ここに住みたい!」という嬉しいお言葉も頂きました!
その他にも、LDKやお庭の落ち着いた雰囲気を感じられる露天風呂、2階の回遊性のある間取りなどもご好評いただいております☺
川内モデルハウスは、川内駅から車で10分ほどの場所にございます。
お越しの際はぜひ看板を目印にしていただければと思います!
モデルの見学をご希望の方はこちらをご覧ください。
家づくりを始めたばかりの方も、ぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ。
皆様のご来場をお待ちしております♪
2020年03月20日
本日見学会開催中です!
こんにちは。
いつもスタッフブログを見ていただきありがとうございます。
お客様のご厚意により、
【鹿児島市伊敷台】にて完成見学会を開催中です。
今週末は3月20日(金)~3月22日(日)の3日間行います!(10:00~17:00)
お部屋の中を少しご紹介します♪
玄関を入ってすぐの畳敷きのホール。
お家に入った瞬間から和を感じることができます!
幅広の上がり框(かまち)と畳の組み合わせがとってもおしゃれでステキだなと思いました💛
また、【鹿屋モデルハウス】でも見学会を開催中です。
こちらは、2019年12月に新しくオープンした新鹿屋モデルハウス。
「AL・FRESCO(アルフレスコ)」というオーストラリアのライフスタイルを取り入れた平屋のモデルハウスです。LDKと一体化したデッキスペースでは、四季の風を感じられるアウトドアリビングでバーベキューなどを楽しめます。
また、鹿屋事務所がモデルハウス横に移転し、お打合わせのしやすい環境が整っています。
ぜひお越し下さいませ♪
見学会には除菌・消臭効果のある「ジアイーノ」を設置し、コロナウイルス対策を行っています。
週末はぜひ見学会にお越しくださいませ☆彡
2020年03月19日
観葉植物🌱
こんにちは。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
桜の開花宣言も発表され、暖かい日が増えてきました。
そこで本日は、七呂建設の観葉植物をご紹介いたします!
こちらは、事務所に飾られているラムズイヤーというハーブです。
葉がふわふわしているのが特徴で、開花時期は7月~9月です。
これから開花まで定期的に様子をご報告したいと思います。
ショールームには竣工の際に業者様からいただいた植物がたくさんあります。
心を和ませてくれる緑です🌳
こちらは受付近くの植物。
先日、打合わせのためご来店されたお客様のお子様が、
「大きいね!」と見上げながらお話ししてくれました☺
こちらは入り口入ってすぐの植物です。
葉っぱがかわいいハート型♡
観葉植物を見ていると、心が落ち着いてやさしい気持ちになります。
皆さんもぜひ春を感じる植物を観察してみてください🌸
2020年03月18日
2021年度卒のための単独会社説明会を行いました!その2
こんにちは。
いつもスタッフブログを見ていただきありがとうございます。
先日、中洲モデルハウスにて2回目の『2021年度卒のための単独会社説明会』を行いました。
2回目ともなれば、準備はあっという間に終わります。
ただし、プロジェクターの位置と画面のサイズ調節はしっかりと!
慎重にこなす弊社社員のAとNです。
そして出来上がった会場がこちら。
普段は中州モデルハウスにあるイスだけで足りるのですが、今回の説明会は参加希望者が非常に多く、本社の会議室からパイプイスを持参することになりました!
こんなにたくさんの学生さんが参加してくださることは、とても嬉しいことです。
関東や関西など県外から参加してくださった学生さんもいましたし、以前インターンシップに参加し、私達のことを覚えていてくださった学生さんもいました。
参加してくださった学生の皆さま、このたびはありがとうございました!
またお会いできるのを楽しみにしています!
そんな中、中州モデルハウスで起こった出来事。
説明会の準備をしている際、一般のお客様がご来場されました。
その場にホームアドバイザーがいなかったため、すぐに本社へ連絡。
すぐ向かいます!と返事をいただき到着するまでの20分間、人事担当のYがモデルハウスをご案内し、ホームアドバイザーへ無事につなぐという見事な連携プレーを見させていただきました。
当たり前の事かもしれませんが、お客様のために迅速に行動できる「社内の協力体制の凄さ」を改めて実感し、ステキだな~と思いました💛
七呂建設は、現在20棟近くのモデルハウスがあり、ほとんどのモデルハウスをいつでもご見学いただけます。
スタッフが常駐していないモデルハウスもございますので、見学ご希望の際はぜひご連絡くださいませ。
お客様にご満足いただけるよう、迅速で丁寧な対応を全社員で心がけて参ります。
そして、私自身も先輩方の背中を見て学び、さらに成長していきたいと思います。
2020年03月16日
『かごしま家づくりの本』の取材を受けました📖
こんにちは。
いつもスタッフブログを見ていただきありがとうございます。
先日、川内モデルハウスにて『かごしま家づくりの本』の取材を受けました。
取材に答えているのは、川内モデルハウスの担当であるホームアドバイザーのM。
Mは以前テレビの取材も受けたことがあり、今ではすっかり川内モデルハウスの顔となっています。
Mいわく「テレビ取材はとても緊張したが、今回は緊張せずに取材を受けられた」とのこと。
人間、何事も慣れですね(笑)
『かごしま家づくりの本』は来月下旬に発売予定。
完成したらあらためて紹介しますのでお楽しみに!
2020年03月17日
お引渡し【S様邸/鹿児島市】
先日、鹿児島市・S様邸のお引渡しを執り行いました。
テープカット用のはさみをお渡しすると
ご家族4人、笑顔でカットしてくださいました☺
完成したお家に思い出のある時計を飾りたいとのことで、みんなで位置を相談し、リビングの壁に掛けさせていただきました。
時計を掛けた部屋をご覧になったS様が「リビングがより華やかになりました」と嬉しそうにされていたのが印象深かったです。
S様、この度は本当にありがとうございました!
これからも末永くよろしくお願いいたします。
2020年03月15日
ホワイトデーの贈り物
昨日はホワイトデーでしたね。
なないろ保育園ではお母さんのためのミニキャンドルを作りました。
材料はこちら。
大きいろうそくを瓶の中央に置いて、
その周りを小さいろうそくで敷き詰めます。
青とピンク、ろうそくの色は子どもたちが自分で選びました。
完成!
お迎えの際、保護者の方にお渡ししたところ、
皆さまとても喜んでくださいました。
(少しでも横にするとろうそくの芯がすぐにずれるという弱点あり笑)
来年も素敵なプレゼント、作りたいと思います。