- イベント (16)
- スタッフブログ (2,580)
- スタッフルーム (38)
2016年10月02日
もうすぐ長男の運動会でワクワクドキドキの中釜です。
運動会シーズンですね!世の親御さんたちが揃いもそろって充電満タンにしてビデオカメラを片手に場所取り合戦!
子供のかけっこもそうだが、親の場所取りも、「絶対に負けられない戦いがそこにはある!」
さっそく、ブログテーマから脱線しすぎた(汗)
題名のとおり、家族旅行に行って来ました!九州ふっこう割にて2泊3日!大分と熊本に7割引で泊まって高速も3日間6500円で乗り放題で、とっても楽しい家族の思い出になりました!
家族とのんびり過ごす時間に、家族あっての自分だとつくづく感じて、また仕事に精を出していきます!
中身書くと長すぎるので省略!
したいところですが、ひとつだけまた妻の話を・・・
二ヶ月も前から楽しみにしていた旅行、前日の夜から用意周到にバッグやかばんにと準備して、朝が早いからあとは出るだけバッチリで寝ました!
忘れ物ないね!と確認して高速ブーーーーーン・・・・・・・・すると妻が
「あーーーーーーーーーーーーー!!!!!!」
「ビデオカメラ忘れたーーーーー!!!!」
・・・・・
絶対に負けられない戦いが、そこにはある。。。
2016年08月22日
こんにちは!暑いですね!いつも子供たちの話ばかりなのでたまにはうちの妻の話を・・・
うちの妻は優しくて、いつも私の食べたいものを食べさせてあげたいみたいです。いつも今日は何食べたい?って聞かれます。
(実際は、奥様の一番めんどくさいことは献立を考えることらしいことはさておいて・・・。)
そんな優しい妻にいつも「なんでもいいよ」って優しく言葉を返すのですが、これは奥様的にはダメポイント。良い子のご主人たちは真似しちゃダメ。
なので、たまにはハッキリ指定してやろう!と思って暑い外回り中に思いついたのが「ねばトロひやしうどん!!」
ところがその日の晩御飯には間に合わず、もったいぶって次の日に満を持して登場してきた「ねばトロひやしうどん」!!
ところがその姿は想像と違って、普通のうどん用どんぶりにスープひたひたでうどん入ってた(@_@)
「おいーーーねばトロ冷やしうどんつぅのは平皿でぶっかけうどんみたいにスープにつからないやつだからーーーー」
って思いで「ねばトロ冷やしうどん食べたことあるの?」って聞いたら「ない」って。
そりゃそうだよね。だったらつからないよね。このうどんたちひたりすぎて息も出来ずに沈んでたよ。
山芋もオクラも納豆も、スープ多すぎてスープと一体化してた。ほんとはこのねばトロたちとまぜまぜして食べたいのにスープ全部飲む気にはなれず。
そもそも普通のうどんが冷たくなったような味だから。
私の頭の中では完全に「そば茶屋吹上庵」のねばとろが心待ちにしていただけにすこーし悲しい晩御飯なのでした。
でも、「こんど一緒にそば茶屋で食べてみようね」と約束するラブラブ夫婦なのでした。
(このブログ見られたら怒られるかも・・・)
2016年06月24日
こんにちは!!
先日誕生日を迎えて31歳になりました中釜です!!
梅雨の晴れ間に動物園に行ってきたところ、なんと園内周遊バスなるものが!!
平川動物園といえば行きはよいよい帰りは怖いアップダウンの坂道が有名ですが(勝手に有名ということに・・・)、
なんとこのバスに乗っていれば一通りの動物たちをなんとバスの上から汗もかかずに優雅に見て回ることができます!
窓や壁で仕切られていないため風を感じながら気持ちよく回れます!
ほかにもいろいろな施設が新しくなっていて、動物園なんて小学生の遠足以来・・・とかいう人は、絶対ひったまげますよ!!
子供たちはバスとっても喜ぶので子供がいる方々には特におすすめです!!
2016年05月13日
GWはみなさん楽しめましたでしょうか^^?
急遽5/2(月)にお休みがいただけて「吹上浜砂の祭典」に行ってきました!
実家が枕崎なので小さいころから砂の祭典はよく行ってました!20年くらい前は人気絶頂のシャ乱Qがきて「ズルイ女」熱唱したんですよ!!ご存知でしたか!?
会場に入ると砂遊びが大好きな子供たちは巨大な砂像に大はしゃぎ!!!
さらさらとした柔らかい砂に大喜びで裸足になって走り回ってました!子供って簡単なことで喜ぶからかわいいですよね^^
普段休みが平日で、人ごみに行かない私は人ごみにテンションが上がりました(笑)世間が休んでるときに休んでる実感♪
次は潮干狩りに行って、宝探しのようにはしゃぐ子供たちが見たいなぁと思っているところです^^
2016年03月22日
4月になると上の子が4歳になるのでこの春から幼稚園に通います。
本日、一日体験入園なるものがあり制服姿を初お披露目してもらいました。
新品の制服に、ぶかぶかの帽子とながーい紐のかばんをぶらさげて・・・
まだまだ子供とは思っていながらも、制服を着て、一人で幼稚園バスに乗って帰ってくる姿を想像するだけでなんだか感慨深い想いがこみ上げてきました。
なかなか休みがとれずお仕事ばかりのお父さんですが、この子達のために働いているんだという気持ちを忘れず休みの日には思いっきり遊んであげよう!という決意を新たにした一日でした。
2016年02月02日
前回がクリスマスで今度は節分のタイミングです。
節分といえば、豆まき、恵方巻き、そして「鬼さん!!」
おそらく世の中のパパママの誰もが一度は口にしたことがある子供への「鬼さんがくるよ~」発言(笑)
我が家では夜九時を過ぎると鬼さんがくる(かもしれない)設定になっています!
かもしれないというのは、親の都合で帰るのが遅くなって仕方なく九時をまわった場合は来ないという親の都合です(笑)
そして設定も鬼さんをいちいち呼ぶのはめんどくさいので、夜九時を過ぎて起きていると、なんと鬼さんがパパの体に憑依してくるという斬新な設定!!
のりうつられた鬼さん役のパパですが、結構上手くていまだに子供はびびって泣き出します。
何歳になったら鬼退治されるか・・・子供の成長が楽しみですね^^
2015年12月16日
もうすぐクリスマスですね!世の中のパパのどれだけの方がサンタになったことがあるでしょうか・・・
僕は昨年のクリスマス、完全にサンタになりました!!
それこそ、洋服もサンタを着て、サンタベルトにサンタブーツ、まゆげにおひげまで真っ白のものをつけて2歳の息子に大きな白いバッグからプレゼントを取り出して!!
(夜間に仕事帰りの駐車場で着替えたので見た人はきっと不審者だと思いました。笑)
結果は大成功!!今年もサンタが来るのを楽しみにしています^^
が、・・・3歳となると話は別!もう絶対ばれる!声でバレる!去年も声変えたけど絶対バレる!
そんななか、クリスマスまでのカウントダウンを妻と一緒に今年はサンタしようかどうか迷っている30歳、二児のパパの中釜なのでした。