- イベント (16)
- スタッフブログ (2,736)
- スタッフルーム (38)
2018年04月26日
星空散歩 その19 南天に輝く カノープス
カノープス 馴染みのない星の名前ですが、りゅうこつ座のα星で太陽を除けば恒星としては、おおいぬ座の
シリウスに次ぐ全天で二番目に明るい一等星です。
南半球にある星座ですので日本では、中々見られません。鹿児島でも高度が6度ぐらいですので
南の開けた所で地平線の大気の良い時が観望チャンス。
シリウスの下方地平線近くに赤色に輝いています。時期は2月ごろですので,時期は逸しましたが、
中国では南極老人星ともいわれ縁起のいい星です。
また、次の機会に幸運の星の観望にチャレンジして下さい。
2018年03月26日
ことしもサクラの季節になりました。
今年も日置市から鹿児島市に抜ける薩摩街道のサクラの写真を取りました。
例年と違うのはなんかテントがある。
ちょっと見え辛いですが、坂の中腹に
今年は日置市が”薩摩街道を歩くお花見ウォーク”のイベントを
3/25に開催しており、それに使用されたものでした。
こちらは同じ道沿いの別のサクラ
今年は開花してから割りと天気の良い日が続き、サクラも直ぐには散らないので、もう少しの間はこの景色を楽しめそうです。
2018年03月23日
花の手入れが忙しくなります
お早うございます。
少しずつ春らしくなってきました。
冬の間冬眠していた我が家の花たちもだんだん目をさまし、活動を
始めました。
ベランダに出していた鉢植えも、家の中に入れておいた鉢植えも
一斉に動き始めています。
毎日、出社前に様子を見るのがとても楽しいです。
早く花いっぱいにならないかなと思っている今日この頃です。
中原
2018年03月19日
じむにー2’
作業が進んでいません
前面形状が近づいてきました
パテ盛とやすり掛の繰り返しです
2018年03月15日
サーカス
先日娘とサーカスに行ってきました。
大好きな動物がたくさんでてきてもとても楽しそうでしたが、
サーカスに向かう車中での娘の嬉しそうな様子が
私にはとても幸せでした。
今度はシルクドゥソレイユに連れて行ってあげたいです。
2018年03月10日
アフターサービス、メンテナンス
日々七呂建設で建てられたお客様に快適にお住まい頂く為に、6ヶ月点検、2年点検、5年点検、10年点検、アフターサービス、メンテナンスを行っております。
クロスの隙間コーキング充填、建具調整、設備機器お手入れ方法説明、
トイレ、キッチン、洗面、バスルーム、水漏れがないか、
基礎、外壁、屋根、サッシ、土間、不具合がないか、を点検確認、測定
を行っております。
今回は建具調整、3次元丁番、をご紹介します。左右、上下、前後に六角レンチで建具を動かして、建付けを調整することが出来ます。
2018年01月20日
じむにー2
JA-11とJA-22の外観上最大の違いであるフロント形状。フラットなJA-11に対し台形状のJA-22。パテを盛って整形しているところです。
試行錯誤・悪戦苦闘
次回までにどこまで進むのか。
2018年01月19日
きれいな雲
平成30年1月18日朝6時30分ころ南の空に光っておりました。
一瞬オーロラか。と思いましたが、まさか。そんなはずはないと思い
しかしきれいだなあ、と思い
写真をとりました。とてもきれいな光の雲です。
今度、どんな現象か、調べて見ようと思います。
以上
2018年01月18日
資格
先日、建築・不動産系の資格の学校が主催するイベントに参加してきました。
一級建築士や二級建築士、宅地建物取引士などの合格者のお祝いの会です。
私も昔、宅地建物取引士の資格を取りましたが、根気よく勉強を続け、頭に定着させないといけなかったので、大変だった記憶があります。
資格よりも実績に重きを置くところもありますが、お客様の安心感や自信にも繋がるので、資格を取るということは大事な事です。
資格を取って終わりではなく、それを生かして、活躍して欲しいなと思いました。
2018年01月15日
星空散歩 その18 北十字星(ノーザンクロス)
前回は南半球の南十字星をお話しましたが。北半球にもあります。
北十字星(ノーザンクロス)としてはあまり聞きませんが、夏の大三角形で聞く1等星のデネブがある
白鳥座です。名前の通り白鳥が天の川で大きく羽を広げている星座です。
尾の当たりにあるのがα星のデネブです。南十字星4個の星の組み立てと違い大きく5個で組み立てられていますので
まさしく、十字架の形をしています。夏の星座で有名ですが、冬見るのも意外といいものです。
12月・1月は日没後、北西の地平線当たりに見えます。
白鳥の頭が地平線の方に向いていますので、大きな十字架が地平線の上に立っている様子が見られます。
サザンクロスは中々見る機会が有りませんがノーザンクロスは簡単に見られますので一度北西の
空を覗いてください。